タンポポの種子の製作

目的

タンポポの種子の模型を製作し、その構造が安定した飛行やゆっくりとした落下
遠くへの散布にどのように寄与しているか研究する。


材料

  • 型紙(右記より型紙pdfをダウンロードできます)
  • 直径6~8cmのスチレンシート(8cm×8cm×0.5mm)
  • 細いストロー(ストレートストロー3mm×13mm等)
  • ビーズ球(直径1cm程度)
  • 両面テープまたはプラスチック用接着剤
  •  

     

    作り方

    図のように直径8cm程度の円をスチレンシートより切り取る。

    中央に穴をあけ、細いストローを取り付け、両面テープや接着剤で固定する。

    ビーズ球をストローまたは糸の先端に両面テープや接着剤で固定する。

    スチレンシートの羽根に角度を付け、円錐状にする。
    穴にストローまたは糸を接着して完成。

    飛ばし方

    柄がなくて、中央にビーズ球をつけた構造で飛ばしてみよう。
    羽根も上向き、下向きの角度を付けて、安定した、ゆっくりとした落下のための角度を調べよう。
    テイカカズラはこの構造であり、ガガイモは柄がなく種子が長い。

    ビーズ球のおもりのついた柄をつけて落下させよう。
    柄の長さや羽根の角度を変え、安定した、ゆっくりとした落下のための角度を調べよう。

    参考

    タンポポの羽根は細い線状の束になっており、空気の粘性を利用して落下時の空気抵抗を大きくしている。
    細いほど、その質量あたりの空気抵抗は大きくなる。